最近では、サイト制作において「スマホ対応」の重要性が増しています。今回は、スマホ対応すべき理由や対応しない場合の影響、スマホ対応する方法について解説します。
Webサイトをスマホ対応する理由
なぜWebサイトはスマホ対応すべきなのでしょうか。その理由は、近年スマホ対応が「SEOにおいてとても重要なポイント」になっているからに他なりません。その根拠となるのが、Googleの「モバイルファーストインデックス」です。
モバイルファーストインデックスとは?
Googleのモバイルファーストインデックスとは、「モバイル版のページをインデックスやランキングに使用し、主にモバイルユーザーが探しているものを見つけやすくする」という方針のことです。
そもそもGoogleがこの方針に転換したのは、ユーザー行動の変化にあります。近年、パソコンよりもスマホからインターネットを利用する人が多くなりました。そのためGoogleは、スマホでのサイトの見え方やサイトの表示速度などを重視するようになったのです。
このようにGoogleがモバイルでの検索行動を重視しているため、Googleの検索結果で自分のサイトを上位に表示させるSEO対策においても、スマホ対応が重要になっているのです。
スマホ対応しなかった場合の影響
企業のなかには、「すでに一定のアクセスが集まっているから、別にスマホ対応しなくても影響はない」と考えるところもあるかもしれません。それでは、スマホ対応しなかった場合、今後どのような影響があるのでしょうか。
検索順位が下がる可能性がある
検索エンジンの評価というのは、一定ではありません。サイトの状態は常に変化していますし、検索もリアルタイムで行われています。多くのサイトがスマホ対応をしているなか、自社だけスマホ対応をしていないとなれば、Googleの評価が下がり、検索順位が下がる可能性は高くなるでしょう。
ユーザーから「使えないサイト」と判断される
スマホからのアクセスは、社会の変化でもあります。今後、スマホからアクセスする人は今以上に増えていくでしょう。それにもかかわらず、スマホからアクセスできなかったり、アクセスしても見にくいサイトだったりすると、既存のユーザーから「もう見ない」と判断されてしまう可能性があります。新規のユーザーにとっては、最初から「使えないサイト」と認識されてしまうでしょう。
アクセス数が減少し、Webサイトが無意味なものになる
順位が下がり、ユーザーが離れてしまうことで、結果的にアクセス数が減ってしまいます。Webサイトの運営にはコストがかかりますし、Webサイトのアクセスが減ってしまうのであれば、何のために投資をして作ったのか分かりません。また、アクセス数がそのまま売り上げに直結する企業にとっては、死活問題といえるでしょう。
モバイルファーストSEO Web標準の変革に対応したサイト制作
スマホ対応にする方法とそれぞれのメリット・デメリット
このように、スマホ対応はとても大切だということが分かりましたが、スマホ対応を行うにはどうすればよいのでしょうか。次はその方法についてご紹介します。
スマホ対応の方法
Webサイトをスマホ対応にする方法としては、以下のようなものがあります。
サイトをスマホ対応に変換する
一つは「変換する」という方法です。CMS(content management system)によっては簡単にスマホ対応に変換できる機能が備わっていることがあります。また「自動変換ツール」と呼ばれるソフトウェアもあるので、それを使って変換できる可能性もあるでしょう。
最も手軽かつ安く済む可能性が高い方法ではありますが、絶対に変換できるというわけではありません。変換しようとしてもできないケースもありますので、注意しましょう。
レスポンシブデザインで作る
レスポンシブデザインとは、「Webサイトのデータをリアルタイムでユーザーの画面サイズに合わせる」という技術のことです。スマホは機種によって大きさが異なりますし、ノートパソコンやタブレットなど、世の中にはさまざまな画面サイズの端末が存在します。
レスポンシブデザインならわざわざ元のデータを変える必要もなく、何よりアクセスする端末に合わせて最適なサイズに変換してくれるので大変便利です。ただし、レスポンシブデザインで作るのはそう簡単ではなく、専門的な技術が必要になります。そうした技術を持たない企業は、必然的に制作会社に依頼しなければならないでしょう。
イチから新しく作り直す
当たり前ですが、最初からスマホに対応するWebサイトをイチから作ってもよいのです。もちろんイチから作るとなれば、相応の費用と時間がかかるでしょう。
ただし、イチから作ることがさまざまな不具合を直したり、自分の理想に近いサイトを作ったりすることができます。「そろそろ古くなってきたのでリニューアルを考えている」というような企業には、いっそのことイチから作り直すのも選択肢のひとつになるかもしれません。
Webサイトはスマホ対応が「必要」
今回ご紹介したように、Webサイトをスマホ対応にしなかった場合の影響を考えると、やはりスマホ対応にすべきであるといえます。ただ、スマホ対応にする方法にはそれぞれメリットとデメリットもあるので、自社の都合にあったものを選びましょう。
クラウド型CMSを導入するならPattern Style CMS
いちばんやさしいスマートフォンSEOの教本 人気講師が教える検索に強いスマホサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」シリーズ)