今回は、以下の画像を様々な形に切り抜いてみましょう。
PowerPointの基本のトリミング方法
- まず画像を挿入し、その画像を選択した状態にします。
- リボンの〔書式〕から〔トリミング〕をクリックします。
- 写真の周りに太い枠が表示されるので、これをドラッグすると写真の一部が灰色に変化します。この灰色の部分が削除される部分です。このように四角形の範囲で、自由に画像を切り抜くことができます。
縦横比を合わせたトリミング
縦横比 1:1 の正方形、3:2 のフィルム写真、4:3 のデジタル写真やA4用紙など、馴染みある縦横比で画像を切り抜くこともできます。
- 画像を選択した状態で、リボンの〔書式〕をクリックします。
- 〔トリミング〕の▼をクリックして表示されるメニューで、〔縦横比〕から使用したいものを選択します。
- 以下は 1:1 を選択したときの画像です。正方形に切り抜かれました。
できるPowerPoint パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 Office 365/2019/2016/2013 対応 できるシリーズ
図形に合わせたトリミング
画像を丸く切り抜いたり、立体的にしたりできる便利な機能もあります。PowerPointの仕上がりも断然良くなるイチオシのトリミング方法です。
- 画像を選択した状態にして、リボンの〔書式〕をクリックします。
- 〔トリミング〕の▼をクリックして表示されるメニューから、〔図形に合わせてトリミング〕を選択します。使いたい図形を選択しましょう。
- 以下は、直方体を選択したときの画像です。元画像の縦横比に合わせて表示されます。
- さらに形を調整したい場合は、再度〔トリミング〕をクリックし、ドラッグすることで自由に調整できます。
- また、立方体にしたいときは、〔トリミング〕 メニューで 1:1 の縦横比を選びましょう。
写真やクリップアートなど、使いたい内容に合わせて最適な形に画像を切り抜くことができれば、見栄えが断然違ってきます。ぜひ活用してみてください。
パワポdeデザイン PowerPointっぽさを脱却する新しいアイデア
古いOffice製品を使っていませんか?
買い切り型のMicrosoft Office製品を利用している方は、以下の点に注意が必要です。
- ライセンス管理が必要
- サポートが終了している(セキュリティが最新ではない )可能性がある
- iOSやAndroid端末では使えない
これからパソコンやOfficeの買い替えを検討している方には、Microsoft 365がオススメです。Microsoft 365とは、クラウドでMicrosoft Office製品を利用することができるサブスクリプション型のサービスです。
今まで主流だった買い切り型の永続ライセンスとは違い、月額料金を支払うことで常に最新バージョンのOffice製品を使うことができるので、セキュリティも安心。また、サポート終了の心配もありません。
BIGLOBEでは、個人事業主や法人の方向けにMicrosoft 365を月額900円(税別)から提供しています。
※別途BIGLOBEオフィスサービス(有料)の契約が必要です。
利用するサービスによって月額料金は異なりますので、詳しくは以下のページからご確認ください。
今すぐ使えるかんたん PowerPoint 完全ガイドブック 困った解決&便利技 [2019/2016/2013/365対応版] (今すぐ使えるかんたんシリーズ)