今回はPowerPointで、この写真に枠や影を付けたり、ぼかしなどの装飾をしてみましょう。
PowerPointで画像に枠を付ける方法
- まず画像を挿入し、その画像を選択した状態にします。
- 次に、リボンの〔書式〕をクリックし、〔図の枠線〕から枠線の色や太さなどを選択します。
PowerPointで画像に影を付ける方法
- 影を付けたい画像を選択した状態にします。
- リボンの〔書式〕をクリックし、〔図の効果〕の〔影〕から好みのスタイルを選択します。
〔影のオプション〕から、影の色や透明度・角度など、さらに細かい設定をすることができます。
パワポdeデザイン PowerPointっぽさを脱却する新しいアイデア
PowerPointで画像の輪郭をぼかす方法
- ぼかしを付けたい画像を選択した状態にします。
- リボンの〔書式〕をクリックし、〔図の効果〕の〔ぼかし〕から好みのスタイルを選択します。
〔ぼかしのオプション〕から、ぼかしのサイズなど、さらに細かい調整をすることができます。
もっと手軽に画像に枠や影・ぼかしを付けるなら
ここまでご紹介した方法で、枠や影・ぼかしを付けることも可能ですが、以下の方法で一気にまとめて好みの装飾をつけることもできます。
- 装飾したい画像を選択した状態にします。
- リボンの〔書式〕をクリックし、〔図のスタイル〕から好みのスタイルを選択します。
図のスタイルには、あらかじめ枠や影・ぼかしなどの加工が設定されています。好みのものを選んでクリックするだけで画像が装飾されます。
おしゃれに画像をレイアウトする方法
画像を見栄えよく表示したいときは、レイアウトを利用すると手軽に表現できます。
- まず画像を挿入し、それを選択した状態にします。
- リボンの〔書式〕をクリックして、〔図のレイアウト〕から好みのレイアウトを選択します。
以下は、「蜂の巣状の六角形」を使用したものです。
複数枚の画像を選択してレイアウトを適応することで、はめ込みを行う枠を増やすことも可能です。
写真や画像に装飾をつけることができれば、見栄えも断然違ってきます。ぜひ活用してみてください!
今すぐ使えるかんたん PowerPoint 完全ガイドブック 困った解決&便利技 [2019/2016/2013/365対応版] (今すぐ使えるかんたんシリーズ)
古いOffice製品を使っていませんか?
買い切り型のMicrosoft Office製品を利用している方は、以下の点に注意が必要です。
- ライセンス管理が必要
- サポートが終了している(セキュリティが最新ではない )可能性がある
- iOSやAndroid端末では使えない
これからパソコンやOfficeの買い替えを検討している方には、Microsoft 365がオススメです。Microsoft 365とは、クラウドでMicrosoft Office製品を利用することができるサブスクリプション型のサービスです。
今まで主流だった買い切り型の永続ライセンスとは違い、月額料金を支払うことで常に最新バージョンのOffice製品を使うことができるので、セキュリティも安心。また、サポート終了の心配もありません。
BIGLOBEでは、個人事業主や法人の方向けにMicrosoft 365を月額900円(税別)から提供しています。
※別途BIGLOBEオフィスサービス(有料)の契約が必要です。
利用するサービスによって月額料金は異なりますので、詳しくは以下のページからご確認ください。
できるPowerPoint パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 Office 365/2019/2016/2013 対応 できるシリーズ