コロナ禍で、「会議はWebで」という場面がどんどん増えています。
参加者がそれぞれ別の場所から参加するリモート会議はもちろん、少人数が集まってWeb会議をすることも多いでしょう。4〜5人が同じ部屋に集まり、かつ別の場所にいる複数人とリモート会議をするような場合です。
そんなとき意外と困ってしまうのが、Web会議を円滑に進めるためのアイテムです。パソコンだけだと画面が小さすぎたり、内蔵カメラでは全員の様子が映らなかったり。かといって一人一台パソコンを用意すると、ハウリングしてしまってうまく音声環境が整わないこともあります。
当然、参加者全員の表情や声は、相手にクリアに届いたほうが好印象です。円滑に進めるためにも環境整備は欠かせません。
この記事では、2人から4~5人程度の少人数が一箇所に集まり、なおかつ別の場所にいる人とWeb会議をするときに欠かせないアイテムを紹介します。
少人数Web会議にオススメのマイクスピーカー
少人数が集まってWeb会議をする際におすすめなのが、マイクスピーカーです。
マイクスピーカーは、スピーカーとマイクが一体型になっている機器です。人数分マイクを用意したり、ヘッドセットをつけたりしなくても、ハンズフリーで会話ができます。参加者の中央あたりに設置しておけば、話す人がわざわざパソコンに近づいたり、声を張り上げたりする必要がなくなります。
少人数が集まって行うWeb会議では、最初に揃えたいアイテムです。
ポイントは「エコーキャンセラー」「ノイズキャンセル」機能の有無
マイクスピーカーを選ぶポイントは、「エコーキャンセラー」と「ノイズキャンセル」機能の有無です。
エコーキャンセラーが付いているとハウリングを防げますし、ノイズキャンセルがあると、紙のガサガサ音、空調の音などが相手に届くのを防いでくれます。
これを踏まえてオススメの商品を5つ紹介します。
サンワサプライ MM-MC28
USBでパソコンに接続するだけで使えます。どんなパソコンでも設定いらずで利用できるというメリットがあります。ケーブルを繋いだらすぐ使えるモノが欲しい、という方にオススメです。
Amazonで購入:サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン マイク 有線USB接続 Skype・Zoom・Teams対応 MM-MC28
![]() |
サンワサプライ MM-MC28 スピーカーフォン USB-A接続
楽天で購入
|
Anker PowerConf+
「Anker PowerConf+ 」はUSBだけでなくBluetoothによるワイヤレスでの利用もできます。
6,700mAhのバッテリーを搭載し、満充電で最大24時間の連続使用が可能です。
「マイクスピーカーはワイヤレスがいい」という方に向いています。
![]() |
Anker PowerConf (会議用 Bluetooth スピーカーフォン)【 全指向性マイク/エコー・ノイズキャンセリング/大容量バッテリー / 24時間連続使用 / USB-C接続/PowerIQ 対応】
楽天で購入
|
Jabra SPEAK510
こちらはJabraという業務用のヘッドホンを販売しているメーカーの製品です。
法人向けだけあってマイクが高品質。より良い音質を求めたい方にオススメです。
![]() |
Jabra SPEAK 510 for PC ワイヤレススピーカーフォン USB・Bluetooth 対応
楽天で購入
|
YAMAHA YVC-200
YAMAHAの「YVC-200」は、機能的には「Jabra SPEAK510」と大きく変わりませんが、特徴的なのは「NFC(近距離無線通信)」に対応していること。
NFC搭載のスマートフォンやタブレットを、YVC-200にかざすだけで会議に参加、共有のスピーカーマイクとして使えます。パソコン以外のデバイスを使うことが多い方にオススメです。
Amazonで購入:ヤマハ YVC-200-B スピーカーフォン [並行輸入品]
![]() |
YAMAHA USB・Bluetooth接続 YVC-200(B-ブラック)
楽天で購入
|
少人数のWeb会議にオススメの「Webカメラ」
次に、Webカメラです。パソコンに内蔵されているカメラは画角が狭く、複数人が入りきらないことも。複数人で使う場合には、Webカメラも揃えることをオススメします。
選ぶポイントは「画角(映る範囲の広さ)」
選ぶポイントは「画角」です。気を付けて選ばないと、いざ使ったときにメンバーが映りきらないということが起こりえます。
入る人数の目安は以下を参考に、少なくとも「78°」以上のモノを選ぶようにしましょう。
- 78°前後 = 2人
- 100°前後 = 3〜4人
- 120°以上 = 4人以上
画角別にオススメを紹介します。
ロジクール C920n
こちらは78°の視野角をもったカメラです。
画質も高画質(フルHDビデオ(1080p @ 30fps))で、オススメです。
Amazonで購入:ロジクール ウェブカメラ USBヘッドセット 在宅勤務 セット [ C920n + H340r ]
![]() |
ロジクール ウェブカメラ C920n フルHD 1080P ブラック 2年間メーカー保証 マイク内蔵
楽天で購入
|
Vitade 960T
画角が100°のカメラですので、3~4人程度のウェブ会議で使えます。
カメラ周りにLEDリングライトが付いているのが特徴。明るさが足りないところでも安心して利用できます。
I-O DATA TC-MC100
こちらは112°の広視野角レンズを採用したモデルで、5人程度の会議でも利用できます。
Zoom、Teams、Skypeなどの主要なWeb会議ツールに対応しているのも特徴です。
![]() |
IO DATA 大型ディスプレイ用USBカメラ TC-MC100
楽天で購入
|
I-O DATA USB-PTC1
カメラ台付きで画角100°のWebカメラです。付属のリモコンを使って左右340°・上下120°の範囲でカメラの向きを調節することもできます。
カメラは据え置きで使いたいという方にオススメです。
![]() |
IODATA USB-PTC1 パン・チルト対応USBカメラ
楽天で購入
|
サンワダイレクト 400-CAM087
筒型のWebカメラなので、省スペースで利用できます。
またマイクスピーカーも内蔵しているので、カメラ・マイク・スピーカーを1台で済ませたいときにも便利です。
画角も105°あるので3人程度なら問題ありません。
![]() |
WEBカメラ マイク内蔵 リモコン ズーム フルHD
楽天で購入
|
少人数のWeb会議にオススメのモニター
最後にモニターを紹介します。少人数で集まってWeb会議をするときは、パソコンのディスプレイではなく、共通で閲覧できるモニターを用意した方が便利です。
選ぶポイントは「ディスプレイサイズ」「端子の種類の多さ」
ディスプレイの選ぶポイントは、「ディスプレイサイズ」と「端子の種類の多さ」の2つです。
ディスプレイサイズはドキュメントの見やすさに直結します。
具体的には、会議室にいる人数に合わせて、以下を参考に選ぶと安心です。
- 2人なら、最低でも15.6インチ以上
- 3〜4人なら、30インチ以上
- 5人なら、40インチ以上
端子もDVI、HDMI、DisplayPort、USB Type-Cといろいろあります。対応している端子の種類が多ければ、変換ケーブルの用意も少なくて済みます。購入前にチェックしておきましょう。
これらをふまえてオススメの製品を紹介します。
山善 モバイルモニター QMM-156
15.6インチのモバイルモニターです。重さは800グラムほど。外出先に持ち運んで使うのにも苦になりません。
「モニターを会議テーブルに気軽に持ち運んで使いたい」といったときにオススメです。
Amazonで購入:山善 モバイルモニター 15.6インチ モバイルディスプレイ 1080P 1670万色 日本設計 Type-C/HDMI-mini ブルーライト機能 IPSパネル ゲームモード搭載 (PS4 / XBOX/Switch/PC/タブレット 対応) 内蔵スピーカー搭載 薄型 軽量 QMM-156
![]() |
15.6インチ モバイルディスプレイ 1080P 日本設計 Type-C/HDMI-mini IPSパネル QMM-156R ゲームモード搭載 内蔵スピーカー搭載 薄型 軽量 山善 Qriom
楽天で購入
|
ASUS MB16AMT
同じく15.6インチのモバイルモニターです。こちらのモデルは10点タッチパネルを搭載。タブレットのようにも使えます。
7,800mAhの大容量バッテリー内蔵で、最大4時間利用することが可能です。
![]() |
ASUS PCモニター USB-C接続 MB16AMT [15.6型 /フルHD(1920×1080) /ワイド]
楽天で購入
|
I-O DATA EX-LDQ322DB
「モニターは事務所に据え置きで使いたい」という場合は31.5インチのモニターもオススメ。こちらのモデルはHDMI端子が2つ、DisplayPort端子が1つと、端子も豊富です。
![]() |
I-O DATA モニター 31.5型 WQHD HDMI×3 DP×1 スピーカー付 ADSパネル 3年保証 土日サポート EX-LDQ322DB
楽天で購入
|
LG 43UN700T-B
より大きいサイズであれば42.5インチの「43UN700T-B」もオススメです。端子も豊富でHDMI、DisplayPortだけでなく「USB Type-C」に対応しています。壁掛けも可能なので、会議室用のディスプレイにぴったりです。
![]() |
LG モニター ディスプレイ 43UN700T-B 42.5インチ/4K/HDR対応/IPS非光沢/HDMI×4DPUSB Type-C/スピーカー/
楽天で購入
|
I-O DATA 49型 LCD-M4K493XDB
最後に紹介するのが「LCD-M4K493XDB」です。49インチあるので5人でも十分見やすい環境を作れます。スペースさえあれば、大きめサイズもぜひ検討してみてください。
Amazonで購入:アイ・オー・データ 49型 4K HDR10 広視野角ADSパネル PS4 Pro HDMI×3 アナログRGB×1 DP×1 リモコン付 日本メーカー LCD-M4K493XDB
3つ揃えて快適なWeb会議を!
以上、複数人が集まってWeb会議をするときに欠かせないオススメアイテムの選び方でした!
今回紹介したマイクスピーカー、Webカメラ、モニターはWeb会議での三種の神器ともいえるべきモノ。ぜひこの機会に揃えてみてください。