新型コロナが経済に大きな打撃を与えている中、厳しい環境に置かれている事業者さまを支援するための制度も数多く提供されはじめました。BIGLOBEハンジョーではコロナ不況関連の支援金・給付金・助成金をできる限り分かりやすく、かみ砕いて紹介していきます。ともにこの不況を乗り越えてゆきましょう。
※2020年5月28日時点の政府の各種情報を元に作成しています。申請方法、条件等は各ページにてご確認ください
中小企業向け給付金・助成金・支援金
給付金・助成金等 | 支給額の目安 |
持続化給付金 売上減少した企業の事業全般に活用できる給付金です。支給対象が広いため忘れず申請を / 経済産業省のページ / 【→解説はコチラ】 |
法人:最大200万円 個人事業主:最大100万円 |
小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための助成金 年次休暇以外の有給を取得させた事業者への助成金です。子育て世代の多い企業はチェック / 厚生労働省のページ / 【→解説はコチラ】 |
日額 最大 15,000円 x 日数 x 10/10 |
雇用調整助成金 不況に耐えつつも休業・出向等で雇用を継続させた事業者への助成金です。従業員のために休業を敢行した企業はぜひ申請ください / 厚生労働省のページ / 【→解説はコチラ】 |
日額 最大 8,330円 x 日数 x 10/10 ※1年間100日まで。2020/6/30までは特例で助成率が最大で10/10に増額。ただし条件あり。 |
働き方改革推進支援助成金(テレワーク特例) テレワークを新規に導入する中小企業事業主への助成金です。テレワークを促進して従業員の安全を守りましょう / 厚生労働省のページ / 【→解説はコチラ】 |
1/2を助成(最大100万円) 締切:2020/5/29 |
働き方改革推進支援助成金(職場意識改善特例) 新型コロナウィルスの対応として特別休暇を設定した中小事業主への助成金です。休暇、休業をした場合に助成金がでます。 / 厚生労働省のページ / 【→解説はコチラ】 |
3/4を助成(最大50万円) 締切:2020/7/29 |
小規模事業者持続化補助金 販路開拓・生産性向上に取り組む小規模事業者への助成金。ウィズコロナに備える施策にご活用を / 日本商工会議所のページ |
2/3を補助(最大50万円) 締切:2020/6/5、2020/10/2、2021/2/5 |
IT導入補助金 中小企業のITツール導入への補助金です。新型コロナウィルスに関わりテレワーク導入の場合加点審査されます。テレワークの大きな投資はこちらで助成を受けましょう / 一般社団法人サービスデザイン推進協議会のページ |
最大3/4を補助(最大450万円) 締切:2020/6/12、2020/6/26、2020/7/10 |
事業継続緊急対策(テレワーク)助成金 東京都に拠点を構え新規にテレワークを導入する事業者への助成金です。こちらも申請しましょう / 公益財団法人東京しごと財団のページ |
10/10を助成(最大250万円) 締切:2020/6/1 |
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 コロナ不況を乗り越えるため前向きな投資を行う事業者への補助金です。医療関連の生産設備投資などにもご活用を検討ください / 中小企業庁のページ / 【→解説はコチラ】 |
最大3/4を補助(最大1,000万円) 締切:2020/8/3 |
支援の検索サービス、窓口など
検索サービス、サポート窓口など | 解説 |
事業者向け支援策パンフレット / 経済産業省のPDF |
コロナウィルス関連の主要な支援策が一式まとまったパンフレットです。必ずご一読を! |
制度ナビ / 経済産業省のページ |
中小企業向けの補助金・支援金の一括検索サイト。細かく絞り込んで検索できます。スマートフォンにも対応 |
経営相談窓口 / 経済産業省【平日】【休日】 |
新型コロナに関する経営相談の電話窓口です。全国各地に相談所ができています。諦める前に、まずはご相談を |
テレワーク情報サイト / 総務省のページ |
テレワークのいろはが学べる情報サイト。相談窓口も設置してあります |
旅行業者、宿泊事業者等特別相談窓口 / 観光庁のページ |
旅行者減少などの影響を受けている旅行業者、宿泊事業者等の特別相談窓口です。政府・自治体等の活用可能な支援策を相談できます |
農林水産畜産業の支援窓口 / 農林水産省のページ |
小学校休業等など、急激な販路縮小にともなう支援の相談窓口です。余剰食材のマッチングも支援しています。 |
情報が集まり次第、随時更新してまいります。