良くチェックしている取引先の企業サイト。新商品がでたらしいから、ちゃんと情報収集しておかないと。
あれ?何だか見慣れぬお知らせが・・・
不正アクセスでサイトが改ざんされてた?閲覧しただけでウイルス感染して、個人情報が流出してるかもしれない!?
サイトを見ただけじゃ改ざんされてたって分からなかったぞ・・・
でも最近、改ざん被害のニュースよく見るし、うちの会社のWebサイトは大丈夫なのかな?
それにこのパソコン、ウイルス感染してたらどうしよう!?万が一、大切な企業情報が流出したら・・・
一体、どうしたらいいんだぁ~!?
解答まずはウイルス感染しているか確認を!
IT系 30代前半さんの切抜け方
年々、Web改ざんの件数が増えていて、色々な企業が被害にあっていますよね。
自社サイトを持つ企業は、改ざんが行われた際にちゃんと気が付けるような対策をしっかり用意すべきです。
また、改ざんされている期間にサイトを閲覧していた場合には、
セキュリティ対策ソフトを最新の状態に更新して、感染確認・駆除を行いましょう。
インターネット上には様々な危険が潜んでいます。
パソコンだけではなく、スマートフォンやタブレットのセキュリティ対策もしっかりしたほうが良いでしょう。
セキュリティ対策ソフトは、色々なデバイスをまとめて守れるものがお薦めです。
【BIGLOBEのおすすめ】
◆Webサイト管理者の対策◆
自社Webサイトの改ざんの有無を定期的に確認
・Web改ざんチェックサービス
◆インターネット利用者の対策◆
パソコンも、モバイル端末も!
これ1つでまとめてまもるセキュリティ対策ソフト
・会社で利用:マカフィー・マルチアクセス
・プライベートで利用:トータル・ネットセキュリティ
Web改ざん、他人事じゃないですね!
もし、自社サイトが被害にあって、お客様に迷惑をかけてしまったら・・・
考えるだけで恐ろしいです!
ちゃんと対策しておくって大切ですね!