「LINE公式アカウント」は、企業や店舗がLINE上にアカウントを作り、友だちとして登録したユーザーにさまざまな情報を届けられるサービスです。月1,000通までなら無料でメッセージを送ることができます。
この記事では、LINE公式アカウントの登録手順と、基本的な機能を紹介したいと思います。
LINE公式アカウントの登録手順
LINE公式アカウントの登録手順について説明していきます。
1.「認証済みアカウントを開設」を選択
PCもしくはスマートフォンで、「LINE公式アカウントの開設」にアクセスしてください。
※この記事ではPCでの登録方法を説明していきます。
すると、以下のような画面が出てきますので、「認証済みアカウント」か「未承認アカウント」かを選んでください。
- 認証済アカウント:LINEの審査を通過したアカウント
- 未認証アカウント:個人法人を問わず、審査なしで作成できるアカウント
どちらも無料で作成できるLINE公式アカウントではありますが、認証済みアカウントはアカウントバッジが付与されるほか、「LINEアプリ内で友だち検索ができるようになる」「請求書決済ができる」「販促用ポスターデータが無料で取得できる」など、いくつかのメリットがありますので、今回は「認証済みアカウントを開設する」を選択しました。
認証済アカウント・未認証アカウントの違いについては公式情報をご確認ください。
認証済みアカウントの審査については、下記を参考にしてください。
LINE公式アカウントの審査とは|認証済アカウント申請時の注意点
2.「アカウントを作成」を選択
次に、以下のような画面が表示されますので、「アカウント作成」を選択してください。
次の画面では、個人のLINEアカウントと連携させるか、メールアドレスでの登録かを選びます。どちらでも登録できますが、今回は「メールアドレスで登録」を選択しました。
3.登録画面へ進み、必要情報を登録
登録したメールアドレスに、以下のようなメールが届いたら、「登録画面に進む」をクリックします。
こちらで登録ボタンを押し、以下の画面が出てくるので「サービスに移動」をクリック。
登録に必要な情報をすべて入力して登録を完了させると、以下の画面が出てきますので、「LINE Official Account Managerへ」をクリックします。
すると、以下のように管理画面にログインができるようになりました。
ここまでの作業が、およそ5分で完了しました!
実際に利用するためには、以下の設定を完了すればOKです。
写真の画像などをあらかじめ用意しておくと、スムーズに設定ができますよ。
- アカウント名
- ステータス設定(アカウントの下に表示される一言メッセージ)
- プロフィール画像
- 背景画像
- あいさつメッセージの設定
- 応答メッセージの設定
では、LINE公式アカウントでは、具体的にどのような機能を使えるのか、紹介していきます。
LINE公式アカウントの基本機能
LINE公式アカウントの基本的な機能は以下の通りです。
- メッセージ機能
- LINEチャット
- 自動応答機能/キーワード応答機能
- リッチメッセージ/リッチビデオメッセージ
- リッチメニュー
- タイムライン投稿
- ショップカード
- クーポン・抽選 など
メッセージ機能
友だちとして追加してくれたユーザーに対して、メッセージを送ることができます。新商品の情報やキャンペーン情報など、ユーザーが興味のあるメッセージを送ると、集客につなげられます。
LINEチャット
ユーザーとチャットができる機能です。ユーザーから個別の問い合わせを受けたり、予約を受付けたりすることもできます。
自動応答機能/キーワード応答機能
ユーザーからメッセージを受け取った際に、あらかじめ登録した内容を自動で返信できる機能です。キーワード応答機能を使えば、あらかじめ登録した特定のキーワードに対して、自動返信することもできます。
リッチメッセージ/リッチビデオメッセージ
リッチメッセージを利用すると、画像やテキスト情報を1つの画像にまとめられるので、ユーザーにわかりやすく訴求できます。
リッチメニュー
トーク画面の下部に、大きく表示されるメニューです。メニューから外部サイトへアクセスしてもらったり、クーポンやショップカードへの誘導も可能です。
タイムライン投稿
トークでメッセージを配信するだけでなくタイムラインにも投稿ができます。LINE公式アカウントから投稿された情報は、友だちとして登録してくれたユーザーのタイムライン上に表示されます。友だちがその情報を「共有」することによって、LINE公式アカウントと友だちになっていないユーザーにも共有される可能性があります。その場合、LINE公式アカウントと友だちになっていないユーザーも閲覧可能です。
メッセージ配信とは違い、友だち数以上の認知拡大が期待できるといえます。
ショップカード
ショップカードを作成できる機能です。商品購入や来店などに応じてポイントをつけて、商品や割引券と交換することもできます。紙のショップカードを用意せずに、手軽にショップカードの運用ができます。
クーポン・抽選
LINE上で使用できるクーポン・抽選を作成できます。
LINE公式アカウントの登録はスピーディーにできる
今回紹介した機能は、LINE公式アカウントに登録すれば無料で利用できます。
登録自体もスピーディーにできますので、まずは登録してみて、あなたのお店やサービスに合う運用方法を考えてみてはいかがでしょうか?
※掲載情報は2020/2/28時点