電子マネーの利用が広がる中で、「LINE Pay」の名前を聞いたことがあるという方も多いでしょう。でも、「LINEは使っているけれど、LINE Payはよくわからない」という方もいるのではないでしょうか。
実はLINE Payは、一般の利用者にとっても事業者(加盟店)にとってもかなり魅力的なサービスです。
この記事では、LINE Payの特徴と利用するメリットをわかりやすく紹介していきます。
LINE Payとは?
LINE Payは、国内の月間アクティブユーザー数8,200万人を数えるコミュニケーションアプリ「LINE」が提供する電子マネー決済サービスです。コンビニエンスストアから、居酒屋、カフェ、ドラッグストア、家電量販店など、さまざまなジャンルでの店で取り入れられています。
LINE Payを始めるには?
LINEをすでに使っている方がLINE Payを始めるのは簡単で、「LINE」のアプリを立ち上げ「ウォレット」から「LINE Payを始める」をタップして登録を行うだけ。
銀行口座の登録はしなくても使えますが、登録すれば送金、出金などの機能が使えるようになります。
LINE Payのチャージ方法
LINE Payにチャージするには、下記の方法が使えます。
- 銀行口座
- セブン銀行ATM
- QRコード/バーコード
- LINE Payカード レジチャージ
- Famiポート
- LINE Pocket Money
- オートチャージ
クレジットカードをLINE Payに登録することはできますが、クレジットカードからチャージすることはできません。
LINE Payの支払い方法
お店での支払い時は、おもに「コード支払い」を利用します。
バーコード、QRコードの画面を表示して、店員さんに読み取ってもらいます。
「コード支払い」画面を出すには
- LINEのトップ画面から「ウォレット」をタップ
- チャージ金額の下にある「コード支払い」をタップ
- パスワードを入力(またはTouch IDで認証)する
- 初めて使用するときは「お支払い方法」>「残高」にチェックを入れる
このように、コード支払い画面を出すのはちょっと手間がかかります。
そのため、一度この画面を出したら、最下部にある「コードショートカットを作成」から、スマホのホーム画面にショートカットを作成しておくと、使いたいときにコードを出しやすくなりますよ。
LINE Payのメリット
LINE Payの利用はどのようなメリットがあるのか、ご紹介します。
利用者のメリット
-
支払いが簡単になる
LINE Payを利用すれば、スマートフォンにQRコードを表示させるだけで決済が可能です。いちいち財布を出さなくていいので会計の手間もかかりませんし、少額の支払いに1万円札しかなくて気まずい思いをする…なんてこともありません。
-
登録料・チャージ手数料無料で使える
LINE Payは登録料・チャージ手数料がすべて無料で利用できます。
-
LINEユーザーが始めやすい
LINEをすでに使っているユーザーは、煩雑な登録なしにLINE Payを使い始めることができます。新たにアプリのダウンロードをする必要などがないので、比較的始めやすいと感じる方が多いでしょう。
-
利用するとLINEポイントとして還元される
LINE Payでのお支払いのたびに、【お支払い金額×0.5~2%】のLINEポイントが付与されます。このLINEポイントはLINE Payでのお支払いの際に利用できるほか、LINEのスタンプや着せかえを購入したり、いろいろなLINEサービスで使うことができます。
(2019年11月1日より、付与されるインセンティブが「LINE Payボーナス」から「LINEポイント」に変更になりました。)
-
割り勘機能がある
LINE Payには個人間で送金したり、グループで割り勘をする機能も付いています。現金のやりとりをせず、面倒な計算やお釣りのやり取りなしに割り勘ができます。
加盟店のメリット
-
LINEユーザー層の顧客増加が見込める
LINEは、国内で世代を問わず8,200万人が日常的に利用しており、LINE Payユーザーも若い世代を中心に増えていくと思われます。LINE Payに対応することで、若い世代の顧客増加が期待できます。
-
LINEを使って顧客にアプローチできるようになる
LINE Payで決済した顧客に対しては、ビジネス用LINEアカウントの友達追加を促すことができます。友達追加してもらえれば、LINEの機能を使ってクーポンやセール情報を届けることが可能です。
-
会計のミスがなくなる
現金の受け渡しがなくなるので会計時のミスがなくなり、決済にかかる時間も短くなることで、業務の効率化が期待できます。なお、店舗に導入したい場合は、LINE Payの公式サイトにアクセスし、「LINE Pay加盟店申請」から申し込みをすればOKです。約10営業日ほどで審査結果が届きます。
LINE Payが使える店舗は年々増加中
LINE Payが使える店舗は年々増えており、ローソンやマツモトキヨシ、TSUTAYAといった日常よく利用する店舗でQRコード決済ができるほか、ZOZOTOWNやラクマ、LINEチケットなどでのオンライン決済、各電力会社の請求書払いにも使えます。
すべてスマホで決済できるスピーディさとお手軽さは本当に便利なので、ぜひ使ってみてください!
※本記事内の情報は2019年12月10日現在のものです。