大勢の目に入るGoogleマップには、正しい店舗情報を掲載する必要があります。表示位置が間違っていたらお客様を迷わせてしまいますし、誤った営業時間が掲載されていたら、クレームにもつながりかねません。
では、Googleマップをはじめ、インターネット上に掲載されている店舗情報が間違っていたら、どうすればいいのでしょうか。ここでは主に美容院経営者の目線から、情報を修正する方法と、普段から意識しておきたいポイントをまとめてみました。
Googleマップの情報を修正するには?
ホットペッパービューティー、ヘアログ、BEAUTY PARKなど、数多くの美容院情報・口コミサイトがある現在。中には店舗側でページを管理できるサービスもあり、情報発信にも役立てられるありがたい存在です。
もし、それらのサイトに掲載されている情報が間違っている場合は、店舗向けサポート、もしくは担当の営業さんがいれば、そちらへ連絡。自分で修正可能な場合は、ログインして修正します。
しかし、これがGoogleマップの情報だったら、どのようにして情報を修正すればよいのでしょうか。
Google マイビジネスで店舗情報を修正しよう
Googleマップの店舗情報を登録・修正するには、「Google マイビジネス」という無料のサービスを利用します。店舗経営者は「オーナー」としてログインし、お店の情報を登録したり、すでに掲載されている情報を修正します。
Google マイビジネスは顧客の獲得にも便利なサービスです。住所や連絡先といった情報以外にも、お店の写真や特典情報を掲載することで、セールスポイントをアピールできます。ぜひ活用していきたいですね。
▼参考記事▼
「Google マイビジネス」の登録方法
また、更なる集客を目指し、お客様がどのように店舗情報にアクセスしているのかを分析するためには、MEOツールの導入がおすすめです。MEOツールでは競合店舗との比較などもできるため、集客に結びつけたい方は一度検討してみることをオススメします。
店舗経営者は知っておきたい「MEO」とは
MEOとは、「Map Engine Optimization」の略。主にGoogleマップにおける「地図エンジン最適化」を指すものです。SEO(検索エンジン最適化)を知っている方でしたら、その地図バージョンと考えてもらえればピンとくるかもしれません。
MEO施策を行うことで得られるメリットとしては、以下のようなものがあります。
1.集客につながる
普段からGoogle検索を使っている人はイメージしやすいのではないかと思いますが、Googleマップの店舗情報は、検索結果の上位に表示されやすい傾向にあります。
つまり、「公式サイトではなく、Googleマップで店舗情報や口コミをチェックしている」人が相当数いるということです。そのため、そちらに電話番号や公式サイトへのリンクを載せておけば、問い合わせもスムーズ。そのまますぐに電話予約もできるため、集客につながります。
2.口コミで信頼性を高められる
「店舗」としてGoogleマップに登録されると、ユーザーが口コミを投稿できるようになります。
もちろん、必ずしも良いコメントばかりをもらえるとは限りません。ですが、情報サイトとはまた別のユーザー層による中立な意見、お客様からの生の声は、お店の信頼性を高めてくれます。
3.SEOよりも手軽に対策ができる
Googleの検索結果は常に変動するため、自分の店舗サイトが上位に表示され続けるとは限りません。店舗サイトを検索結果の上位に表示させるためのSEO対策には、ある程度の専門知識が必要になります。一方で、MEO対策は専門知識がなくても手軽に対策できる点が魅力です。
たとえば、近所の美容院がMEO対策をしていなければ、自らの店舗が先んじて対策することで、「地名」×「美容院」で検索されたときなどに優先して表示されるようになります。広告費をかけることなく集客できると考えれば、これを利用しない手はありません。
まとめ
冒頭でもふれたように、情報サイトで店舗情報を載せてもらえるのはありがたいことですが、より多くの人に正しい情報が伝わることが大切です。この機会にGoogleマイビジネスへの登録や、MEOツールの導入を検討してみてはいかがでしょうか。